野村茎一作曲工房日記2

作曲家の野村茎一が日々の出来事を綴ります

5月22日(日)衝撃! 氷川丸86歳 機関室

311185

 

 次男坊の “海” からのプレゼントで聘珍樓(へいちんろう)のプリカをもらったので、今日はカミさんとのイリジウム婚祝いに横浜まで出かけた。

 副都心線のおかげで、北戸田駅から元町・中華街駅まで1回の乗り換えで到達できる。横浜は非常に近くなっている(今日は2回乗り換えている)。

 

f:id:tomlin:20160522092425j:plain

埼京線戸田公園駅で各停から快速に乗り換えて時間短縮を図る。

 

f:id:tomlin:20160522095402j:plain

渋谷駅で降りて東横線に乗り換え。

 

f:id:tomlin:20160522100226j:plain

東横線渋谷駅

 

f:id:tomlin:20160522100830j:plain

今年3月に設定されたFライナー(F特急と表示)に乗車。渋谷駅からみなとみらい線 元町・中華街駅まで35分。

 

f:id:tomlin:20160522101112j:plain

 

f:id:tomlin:20160522102358j:plain

多摩川、丸子橋。

 

f:id:tomlin:20160522105100j:plain

元町・中華街駅。ホームドアがない。

 

f:id:tomlin:20160522105141j:plain

 

f:id:tomlin:20160522105855j:plain

 

f:id:tomlin:20160522110642j:plain

 

f:id:tomlin:20160522110915j:plain

聘珍樓の場所を確認してから山下公園に。

 

f:id:tomlin:20160522111841j:plain

大型バイクとトライク。トライクはヘルメット未装着でもOK。趣味に打ち込むのは楽しいことだ。

 

f:id:tomlin:20160522111847j:plain

 

f:id:tomlin:20160522112115j:plain

 

f:id:tomlin:20160522112212j:plain

山下公園はバラが満開

 

f:id:tomlin:20160522112026j:plain

画面左上に見えるのが日本郵船の “氷川丸” 現在は博物館として公開されている。

 

f:id:tomlin:20160522112341j:plain

氷川丸への乗船料は大人300円。内容から考えると、安すぎるかも。

 

f:id:tomlin:20160522113227j:plain

氷川丸1930年5月竣工。大宮氷川神社(埼玉県)に因んで命名。同月、神戸からシアトルまで処女航海。運行終了は1960年。造波抵抗を抑えるためのバルバス・バウが装備されていないところなどが建造年代を感じさせる(進水が1940年の戦艦大和にはバルバスバウが装備されている)。

 

f:id:tomlin:20160522113907j:plain

 

f:id:tomlin:20160522113930j:plain

 

f:id:tomlin:20160522114013j:plain

 

f:id:tomlin:20160522114516j:plain

 

f:id:tomlin:20160522114843j:plain

 

f:id:tomlin:20160522114900j:plain

 

f:id:tomlin:20160522115207j:plain

操舵室からの眺め

 

f:id:tomlin:20160522115327j:plain

 

f:id:tomlin:20160522115714j:plain

氷川丸から見たスカイツリー(光学20倍ズームで撮影)。

 

f:id:tomlin:20160522115809j:plain

横浜火力発電所。20年くらい前に子どもたちと工場見学に来たことがある。

 

f:id:tomlin:20160522120948j:plain

船尾の操舵輪。

 

f:id:tomlin:20160522121344j:plain

今日のメインイベントとなった氷川丸機関室。86年前のものだと考えると、当時の造船技術が既に非常に高かったことを実感させられる。

 

f:id:tomlin:20160522121349j:plain

おそらく超ロングストロークの低速回転ディーゼルエンジンだと思う。8気筒を2基。今はスクリューを外されているけれど、2軸推進。

 

f:id:tomlin:20160522121518j:plain

カミさんが「造船技術を持っている国はどのくらいあるのかしらね」と言った。全く同感。氷川丸は最大29度も傾くほどの嵐でも無事に航行してきた。

 

f:id:tomlin:20160522121525j:plain

発電設備や配電盤、コンプレッサーなど、どれを見ても興味深く、長い時間を機関室で過ごした。

 

f:id:tomlin:20160522121557j:plain

 

f:id:tomlin:20160522121602j:plain

 

f:id:tomlin:20160522121623j:plain

 

f:id:tomlin:20160522121648j:plain

 

f:id:tomlin:20160522121705j:plain

 

f:id:tomlin:20160522121722j:plain

 

f:id:tomlin:20160522121728j:plain

 

f:id:tomlin:20160522121751j:plain

 

f:id:tomlin:20160522121827j:plain

 

f:id:tomlin:20160522121844j:plain

 

f:id:tomlin:20160522121906j:plain

 

f:id:tomlin:20160522122104j:plain

3等船室は2段ベッドが4つで、8人部屋。

 

f:id:tomlin:20160522122701j:plain

去りがたい気持ちを抑えて、聘珍樓に向かう。

 

f:id:tomlin:20160522122709j:plain

 

f:id:tomlin:20160522122825j:plain

横浜マリンタワー。高さ106メートル、竣工1961年。

 

f:id:tomlin:20160522124756j:plain

浦和にも聘珍樓があった頃には何度か行ったことがある。横浜聘珍樓は2度目。

 

f:id:tomlin:20160522131036j:plain

ナプキンが載せられた皿は、ナプキンのためだけのもの。

 

f:id:tomlin:20160522133331j:plain

 

f:id:tomlin:20160522132805j:plain

オードブル

 

f:id:tomlin:20160522133419j:plain

スープ

 

f:id:tomlin:20160522133458j:plain

これは、好みでスープに加える赤酢(?)

 

f:id:tomlin:20160522135208j:plain

中華街では、人気店は喧騒の中での食事となることが多いけれど、聘珍樓は満席でも落ち着いた雰囲気。

 

f:id:tomlin:20160522135220j:plain

 

f:id:tomlin:20160522135232j:plain

 

f:id:tomlin:20160522140235j:plain

 

f:id:tomlin:20160522141343j:plain

 

f:id:tomlin:20160522141555j:plain

少しずつの量しか出てこないように思えたものの、コース料理が終わる頃には満腹。

 

f:id:tomlin:20160522142701j:plain

でも、デザートは別腹。

 

f:id:tomlin:20160522143028j:plain

お茶までおいしい。

 

f:id:tomlin:20160522144706j:plain

カミさんが月餅を食べたいというので、専門店に行った。

 

f:id:tomlin:20160522144903j:plain

海員閣のある香港路。昔、保昌には何度か通った。

 

f:id:tomlin:20160522150907j:plain

再び元町・中華街駅

 

f:id:tomlin:20160522155826j:plain

早く渋谷駅の改装工事が終わって欲しい。

 

f:id:tomlin:20160522155835j:plain

 

f:id:tomlin:20160522161400j:plain

せっかく山手線の新型車両(E235系)が通ったのに流し撮りをしなかったためにブレてしまった。基本を忘れてはいけない。

 

f:id:tomlin:20160522171001j:plain

 

f:id:tomlin:20160522171014j:plain