野村茎一作曲工房日記2

作曲家の野村茎一が日々の出来事を綴ります

2018年1月7日(日)走り初め 荒川河口ルーティン 73.3km Part 2/2

 

f:id:tomlin:20180107224846j:plain

黄色い橋は東四つ木避難橋。北風に逆らって気合で走るしかない。基本的に逆風嫌いの、追い風ライダーだ。

 

f:id:tomlin:20180107224847j:plain

荒川がもっともスカイツリーに接近するあたり

 

f:id:tomlin:20180107224848j:plain

左岸堤防上から河川敷に降りた

 

f:id:tomlin:20180107224849j:plain

下りで追い風。最高のシチュエーションだ。

 

f:id:tomlin:20180107224850j:plain

堀切橋で右岸に戻った

 

f:id:tomlin:20180107224851j:plain

堀切橋から下流方向

 

f:id:tomlin:20180107224852j:plain

隅田水門

 

f:id:tomlin:20180107224853j:plain

 

f:id:tomlin:20180107224854j:plain

 

f:id:tomlin:20180107224855j:plain

 

f:id:tomlin:20180107224856j:plain

 

f:id:tomlin:20180107224857j:plain

千住新橋で左岸に移りたくなった。というのも、すべての橋を渡れ、という気分になってしまったから。

 

f:id:tomlin:20180107224858j:plain

千住新橋の上流側歩道中央付近からの眺め。西新井橋が見える。

 

f:id:tomlin:20180107224859j:plain

 

f:id:tomlin:20180107224900j:plain

これは左岸堤防上からの富士山。ますます神秘的だ。

 

f:id:tomlin:20180107224901j:plain

西新井橋下流側歩道で右岸に戻る

 

f:id:tomlin:20180107224902j:plain

遠くに千住新橋

 

f:id:tomlin:20180107224903j:plain

これは扇大橋、右にあるのは日暮里 - 舎人ライナー。またまた左岸に移る。

 

f:id:tomlin:20180107224904j:plain

ちょうど車両がやってきた

 

f:id:tomlin:20180107224905j:plain

ちょっと可愛い新交通システム

 

f:id:tomlin:20180107224906j:plain

上流側には五色桜大橋の大アーチ。分かりにくいけれど、手前には江北橋の小さなアーチ。

 

f:id:tomlin:20180107224907j:plain

鹿浜橋で右岸に戻る。

 

f:id:tomlin:20180107224908j:plain

 

f:id:tomlin:20180107224909j:plain

左奥は新河岸川

 

f:id:tomlin:20180107224910j:plain

いつもの隅田川起点

 

f:id:tomlin:20180107224911j:plain

岩淵水門

 

f:id:tomlin:20180107224912j:plain

まるで現代アートのような樹木の保護

 

f:id:tomlin:20180107224913j:plain

気温が上がっているので、人出が多い。荒川を眺めながらの散歩は楽しいことだろう。

 

f:id:tomlin:20180107224914j:plain

戸田橋上からの午後の富士山

 

f:id:tomlin:20180107224915j:plain

せっかく早い時刻に帰宅したのに、家事が多くて買い出しは道没直前になってしまった。

 

f:id:tomlin:20180107224916j:plain

すっかり風が収まった笹目川

 

f:id:tomlin:20180107224917j:plain

 

f:id:tomlin:20180107224918j:plain

逢魔が時の谷口公園。西空をバックにすると明るい。

 

f:id:tomlin:20180107224919j:plain

北空をバックにすると、かなり暗い。

 

f:id:tomlin:20180107224920j:plain

 

f:id:tomlin:20180107224921j:plain

2月からさいたま市の白幡店に水汲み通わなければ・・・。

 

 

Part 1/2 に戻る