野村茎一作曲工房日記2

作曲家の野村茎一が日々の出来事を綴ります

11月21日(金)Part 2 鴻沼川 探索開始

295370

 

f:id:tomlin:20141121151245j:plain

日没が近くなる頃、ようやく短い時間を得てTN号で鴻沼川探索に出かけた。やはり世界は美しい。

 

f:id:tomlin:20141121151258j:plain

埼京線沿いの桜並木を北上。

 

f:id:tomlin:20141121152031j:plain

 鴻沼川(こうぬまがわ)、最初の探索ポイントは小芥子(こけし)橋。擬宝珠(ぎぼし)がコケシの頭のような形。次回の探索で詳細な画像を用意するつもり。

 

f:id:tomlin:20141121152117j:plain

小芥子橋は、ゆるやかなアーチを描く人道橋。鴻沼川にある70以上の橋の中では、下流に位置する。

 

f:id:tomlin:20141121152233j:plain

次は、小芥子橋のすぐ上流側ぶある高沼橋(たかぬまはし)。武蔵野線高架軌道の下を通る。

 

f:id:tomlin:20141121152349j:plain

高沼橋から上流方向。

 

f:id:tomlin:20141121152502j:plain

武蔵野線高架軌道下の地図にもない通路。自転車で走れる。

 

f:id:tomlin:20141121152907j:plain

日没が近づいてきた。

 

f:id:tomlin:20141121153026j:plain

高沼橋の上流側、裏門通りアベニューには「上の宮橋」があるというウィキペディアの情報で次のポイントを特定。

 

f:id:tomlin:20141121153158j:plain

 

f:id:tomlin:20141121153337j:plain

擬宝珠が金色(真鍮色?)に光る「上の宮橋」。これはすごい。パワースポットのような橋。

 

f:id:tomlin:20141121153400j:plain

鴻沼川はアートな橋の宝庫かも知れない。ここで時間切れ。

 

f:id:tomlin:20141121153834j:plain

 

f:id:tomlin:20141121161050j:plain

別所沼前の自転車用スロープ付き歩道橋から。

 

f:id:tomlin:20141121160407j:plain

 

f:id:tomlin:20141121161038j:plain

日没

 

f:id:tomlin:20141121161235j:plain

桜並木を南下。

 

f:id:tomlin:20141121161242j:plain

日が沈むと、あっという間に気温が下がる。

 

f:id:tomlin:20141121163427j:plain

笹目川まで戻ってきた。