野村茎一作曲工房日記2

作曲家の野村茎一が日々の出来事を綴ります

2018年3月2日(金)吉見運動公園 爆弾低気圧 吹き返しライド 83.22km Part 2/3

 

 

f:id:tomlin:20180302211524j:plain

圏央道に沿って西進し、荒川左岸CRに戻った。

 

f:id:tomlin:20180302211525j:plain

天神下公園

 

f:id:tomlin:20180302211526j:plain

こんなところで、ワンちゃんと一緒に走れるなんて実に羨ましい。

 

f:id:tomlin:20180302211527j:plain

城ヶ谷堤の桜。あと3週間くらいで満開だ。

 

f:id:tomlin:20180302211528j:plain

無料らしい駐車場。ここまで車載してくれば、長瀞往復も不可能ではないかも。

 

f:id:tomlin:20180302211529j:plain

ここは、かなり急な下り坂。

 

f:id:tomlin:20180302211530j:plain

ようやく荒井橋が見えてきた。

 

f:id:tomlin:20180302211531j:plain

荒井橋が謎の渋滞

 

f:id:tomlin:20180302211532j:plain

工事渋滞だった

 

f:id:tomlin:20180302211533j:plain

荒川右岸CRに入る。メッチャクチャ北風が強い。ちょっと心が折れそうになる。

 

f:id:tomlin:20180302211534j:plain

これは赤城山系か?

 

f:id:tomlin:20180302211535j:plain

遠くに吉見桜堤公園の桜の列が見えてきた

 

f:id:tomlin:20180302211536j:plain

桜堤公園

 

f:id:tomlin:20180302211537j:plain

吉見総合運動公園にあったのは、2台の軽快車。バイクラックには掛けられない。

 

f:id:tomlin:20180302211538j:plain

ガラガラ、というか誰もいない。

 

f:id:tomlin:20180302211539j:plain

管理棟に入ると、風音が轟々と聴こえている。よくぞ、ここまでたどり着いたものだ。と自分自身に感心。

 

f:id:tomlin:20180302211540j:plain

赤いきつね分とカロリーメイト一箱で800kcal以上を補給。

 

f:id:tomlin:20180302211541j:plain

帰路は北風アシストのお陰で、ペダルを回さなくとも走れる。でも、もちろん回す。

 

f:id:tomlin:20180302211542j:plain

あまり速く走ると、楽しみが減ってしまうので25km/hを超えないように走る。しかし、ちょっとでも油断すると30km/hになってしまう。

 

f:id:tomlin:20180302211543j:plain

帰路は桜堤を走って帰る。つまり、右側のルートで帰る。

 

f:id:tomlin:20180302211544j:plain

これは地上に墜落した太古の月にペンキを塗って、ガスタンクにカムフラージュしたもの。本当だってば、ホント。

 

f:id:tomlin:20180302211545j:plain

何度走っても気持ちが良い道だ

 

f:id:tomlin:20180302211546j:plain

 

f:id:tomlin:20180302211547j:plain

 

f:id:tomlin:20180302211548j:plain

ここも3週間後には満開かもしれない。

 

f:id:tomlin:20180302211549j:plain

市野川

 

f:id:tomlin:20180302211550j:plain

どこでも梅が咲いているので、逆にあまり撮影しなかったので念のために一枚。

 

f:id:tomlin:20180302211551j:plain

残り35km

 

f:id:tomlin:20180302211552j:plain

鳥羽井沼公園

 

 

Part 3/3 へ進む

 

 

 

2018年3月2日(金)吉見運動公園 爆弾低気圧 吹き返しライド 83.22km Part 3/3

 

 

f:id:tomlin:20180302211553j:plain

とても気持ちが良い

 

f:id:tomlin:20180302211554j:plain

もう圏央道

 

f:id:tomlin:20180302211555j:plain

もうすぐ太郎右衛門(たろううえもん)橋

 

f:id:tomlin:20180302211556j:plain

菜の花満開も間近

 

f:id:tomlin:20180302211557j:plain

太郎右衛門橋の西詰を越えて、間もなくホンダエアポート

 

f:id:tomlin:20180302211558j:plain

巨大吹き流しがクジラのようにゆったりと泳いでいる

 

f:id:tomlin:20180302211559j:plain

 

f:id:tomlin:20180302211600j:plain

小さな吹き流しはバタバタしている

 

f:id:tomlin:20180302211601j:plain

 

f:id:tomlin:20180302211602j:plain

田舎の風景

 

f:id:tomlin:20180302211603j:plain

振り返って、入間大橋交差点。

 

f:id:tomlin:20180302211604j:plain

入間大橋

 

f:id:tomlin:20180302211605j:plain

再びアミノバイタルスーパースポーツをチャージ。

 

f:id:tomlin:20180302211606j:plain

これから走る荒川と入間川の背割堤。すでに風に背中を押され、カメラがブレて仕方がない。

 

f:id:tomlin:20180302211607j:plain

この道を初めて走った時はBW号だった。上江橋から開平橋までが遠かったものだ。しかし、今日は、あっという間に上江橋に到着。

 

f:id:tomlin:20180302211608j:plain

折り返して北向きで上江橋へ登る取り付け道路。北風強すぎ。

 

f:id:tomlin:20180302211609j:plain

荒川と入間川の合流点。そのすぐ下流側に埼京線川越線区間)荒川橋梁。

 

f:id:tomlin:20180302211610j:plain

ここでも折り返して北向きに堤防を登る。けっこうつらい。

 

f:id:tomlin:20180302211611j:plain

西遊馬公園まで戻ってきた

 

f:id:tomlin:20180302211612j:plain

 

f:id:tomlin:20180302211613j:plain

無人の西遊馬公園は、かなり珍しいはずだ。

 

f:id:tomlin:20180302211614j:plain

治水橋上流側

 

f:id:tomlin:20180302211615j:plain

 

f:id:tomlin:20180302211616j:plain

羽根倉橋東詰交差点

 

f:id:tomlin:20180302211617j:plain

羽根倉橋を渡るのはR463。このまま進むと北浦和駅に出る。

 

f:id:tomlin:20180302211618j:plain

帰宅後、BW号に乗り換えて水汲みと買い出しに。

 

f:id:tomlin:20180302211619j:plain

明日は桃の節句

 

f:id:tomlin:20180302211620j:plain

 

f:id:tomlin:20180302211621j:plain

 

f:id:tomlin:20180302211622j:plain

今日満月を迎えた月。2Fキッチンの東側窓越しに撮影。熱線吸収フィルムを貼ってあるからなのか、コントラストが強く写った。

 

 

Part 1/3 に戻る

 

 

 

2018年3月1日(木)春の嵐去って快晴、気温急上昇。

 

 

 

f:id:tomlin:20180301223119j:plain

今日の回覧板。廃業したガソリンスタンドの敷地内で土壌汚染が見つかったという内容。

 

f:id:tomlin:20180301223122j:plain

南葛線6番鉄塔

 

f:id:tomlin:20180301223123j:plain

 

f:id:tomlin:20180301223124j:plain

京北線105番鉄塔。これは特徴的な姿をしている。ここからかなり離れたところにある101番から、わずか4基でここまで来てしまうのか、という感じ。

 

f:id:tomlin:20180301223125j:plain

 

f:id:tomlin:20180301223126j:plain

戸田橋上には、日本橋まで16kmのキロポストがある。

 

f:id:tomlin:20180301223127j:plain

 

f:id:tomlin:20180301223128j:plain

 

f:id:tomlin:20180301223129j:plain

 

f:id:tomlin:20180301223130j:plain

午後の光を受けて輝く蝋梅の花

 

22時42分頃、西表島付近(北緯24.2度、東経123.8度)を震源とするM5.7の地震が発生。竹富島大原で震度5弱を観測した。

 

 

 

2018年2月28日(水)荒川河口ルーティン 春のような72.1km Part 1/2

 

 朝は寒かったものの日中は気温が上がり、“すこぶる” 快適なライドとなった。

 TN号、2月の走行距離は784.5km。

 これはTN号の月間走行距離として最高記録。今までの第1位は2017年7月の773.5kmだった。

 1か月に1000km以上走ることが当たり前のような世界なので、自慢できるようなことではないけれど、徐々に距離が伸びてきている点は嬉しい。

 

 

 

f:id:tomlin:20180228222444j:plain

 

f:id:tomlin:20180228222445j:plain

早朝は晴れていたのに、戸田橋上空は薄曇り。

 

f:id:tomlin:20180228222446j:plain

荒川右岸堤防上。春霞のような風景。

 

f:id:tomlin:20180228222447j:plain

そよ風程度の北風(たぶん‥?)が吹いているだけの穏やかな状態。

 

f:id:tomlin:20180228222448j:plain

今日は防風タイプのジャージとタイツで、かなり軽装。ペダルが軽い。寒さに強いビブタイツは、暖かさと抵抗がトレードオフの関係になっていたということだ。

 

f:id:tomlin:20180228222449j:plain

太陽がどんどん遠くなる

 

f:id:tomlin:20180228222450j:plain

春霞というより煙霧に近いかも知れない

 

f:id:tomlin:20180228222451j:plain

カイツブリの群れ

 

f:id:tomlin:20180228222452j:plain

 

f:id:tomlin:20180228222453j:plain

鹿浜橋で左岸に移るのがルーティン

 

f:id:tomlin:20180228222454j:plain

扇大橋と、その下流に日暮里 - 舎人ライナー荒川橋梁。

 

f:id:tomlin:20180228222455j:plain

堀切水門。

 

f:id:tomlin:20180228222456j:plain

木根川橋の耐震工事が進んでいる

 

f:id:tomlin:20180228222457j:plain

左岸堤防上からの大ハープ

 

f:id:tomlin:20180228222458j:plain

上平井水門

 

f:id:tomlin:20180228222459j:plain

海に近づくと陽射しが

 

f:id:tomlin:20180228222500j:plain

首都高速中央環状線と7号小松川線の接続工事現場にあった、接続路の大きなブロックがなくなっている。

 

f:id:tomlin:20180228222501j:plain

たぶん、このカーブの当たりに使われたのだろう。

 

f:id:tomlin:20180228222502j:plain

首都高神殿

 

f:id:tomlin:20180228222503j:plain

通るたびに気になる第一三共の工場廃水

 

f:id:tomlin:20180228222504j:plain

葛西橋で右岸に戻るのもルーティンの正式な流儀

 

f:id:tomlin:20180228222505j:plain

菜の花が咲いている

 

f:id:tomlin:20180228222506j:plain

2月なのに逃げ水が現れた

 

f:id:tomlin:20180228222507j:plain

今日はアクアライン風の塔が見えない

 

 

Part 2/2 へ進む

 

 

 

2018年2月28日(水)荒川河口ルーティン 春のような72.1km Part 2/2

 

 

f:id:tomlin:20180228222508j:plain

風の塔ばかりか、水平線も定かではない。

 

f:id:tomlin:20180228222509j:plain

荒川河口橋と、その奥にJR京葉線荒川橋梁のアーチ。

 

f:id:tomlin:20180228222510j:plain

上流側

 

f:id:tomlin:20180228222511j:plain

これから帰る方向

 

f:id:tomlin:20180228222512j:plain

平日でも暖かくなれば、人が集まる。

 

f:id:tomlin:20180228222513j:plain

風向きが南に変わって快適に走れる

 

f:id:tomlin:20180228222514j:plain

清砂大橋上流側の、いつもの休憩場所で補給。スーパースポーツは補給済み。次はマルチエネルギー。

 

f:id:tomlin:20180228222515j:plain

太陽は雲の向こう

 

f:id:tomlin:20180228222516j:plain

右岸堤防上に八分咲きの桜。花期と色から見て河津桜で間違いないと思う。

 

f:id:tomlin:20180228222517j:plain

 

f:id:tomlin:20180228222518j:plain

 

f:id:tomlin:20180228222519j:plain

いつも通っているのに「大島小松川公園」という名前を初めて知った。

 

f:id:tomlin:20180228222520j:plain

小松川橋上流側でも工事。何ができるのだろうか。

 

f:id:tomlin:20180228222521j:plain

 

f:id:tomlin:20180228222522j:plain

これは小ハープ

 

f:id:tomlin:20180228222523j:plain

今日は変則的に木根川橋下流側歩道で左岸に移った。

 

f:id:tomlin:20180228222524j:plain

中央付近から下流方向

 

f:id:tomlin:20180228222525j:plain

鹿浜橋中央付近から上流側

 

f:id:tomlin:20180228222526j:plain

3河川境界。左奥が新河岸川、水門奥が荒川、左手前が隅田川

 

f:id:tomlin:20180228222527j:plain

非常時の備蓄基地の整備が行われていた。大地震が近いのだろうか? 政府だけが知っているとか?

 

f:id:tomlin:20180228222528j:plain

岩淵水門から隅田川起点

 

f:id:tomlin:20180228222529j:plain

帰宅後、BW号で。

 

f:id:tomlin:20180228222530j:plain

冷たい南風が強くなってきた。夜遅くから春の嵐という予報だ。

 

 

Part 1/2 に戻る

 

 

  

2018年2月27日(火)

 

 

f:id:tomlin:20180227223214j:plain

外環道の上に不穏な雲

 

f:id:tomlin:20180227223215j:plain

勝手に名付けた “旧街道” をBW号で水汲みに。

 

f:id:tomlin:20180227223216j:plain

大宮台地の浦和大宮支台の始まりが正面中央の路地。

 

f:id:tomlin:20180227223217j:plain

眩しい空に露出無補正でレンズを向けると、まるで夕方であるかのように写る。

 

f:id:tomlin:20180227223218j:plain

水汲みを終えて、これから帰宅。

 

f:id:tomlin:20180227223219j:plain

旧街道の松

 

f:id:tomlin:20180227223220j:plain

午後遅く最後の買い出し

 

f:id:tomlin:20180227223221j:plain

 

f:id:tomlin:20180227223222j:plain

 

f:id:tomlin:20180227223223j:plain

 

今夜は、ちょっとだけご馳走を作ってみた。最近食欲のないモリアキ翁99歳、完食! うれしい。

 

 

 

2018年2月26日(月)

 

 

f:id:tomlin:20180226220429j:plain

昨日の生活リズム。ペガサス96回達成。

 

f:id:tomlin:20180226220430j:plain

イトヨ

 

f:id:tomlin:20180226220431j:plain

イオン

 

f:id:tomlin:20180226220432j:plain

谷口上橋

 

f:id:tomlin:20180226220433j:plain

 

f:id:tomlin:20180226220434j:plain

 

f:id:tomlin:20180226220435j:plain

月齢10.2

 

f:id:tomlin:20180226220436j:plain

 

 工具を買いに行くと気になるのが、近くの売り場に並んでいる、とても作業服とは思えないウェアの数々。

 そもそも、素材の強度・機能の高さで勝るのが作業服メーカーで、デザイン性に勝るのがアパレルメーカーというイメージだけれど、今は見た目では区別がつかない。

 今年の冬は寒かったので、ワークマンでオリジナルの裏起毛インナーシャツを買ったら、暖かくて非常に助かった。値段も激安。

 そのような経緯で、少し前に、またワークマンでストレッチブルゾンという、名前を聞いただけでは正体不明な防寒着ウェアを買った。それは伸縮素材でできた中綿ジャケットで、動きを邪魔されることがなく、かつ軽量で暖かく、透湿性まで備えている。

 昨日、荒川河口に向けて走っていたら、ランニングイベントのスタッフも、自転車で走っている人も、たぶん同じものを着ていて、なんだか納得してしまったのだった。