野村茎一作曲工房日記2

作曲家の野村茎一が日々の出来事を綴ります

2017年4月19日(水)東京都美術館 ブリューゲル「バベルの塔」展

320728

 

 今日は春の嵐のなか、遠距離彼女(?)と一緒に、上野の東京都美術館で開かれているブリューゲルバベルの塔」展へ行ってきた。新幹線の威力は凄い。

 

f:id:tomlin:20170419225849j:plain

上野へ到着

 

f:id:tomlin:20170419225850j:plain

ややや、シャセリオーなんて知らないぞ。いったい誰なのだろう?

 

f:id:tomlin:20170419225851j:plain

調べてみると、テオドール・シャセリオーはアングルの弟子で、37歳で夭逝した天才画家とのこと。

 

f:id:tomlin:20170419225852j:plain

まだ、あまり知られていない画家だからなのか、人出は少なめ。

 

f:id:tomlin:20170419225853j:plain

で、今日の目的地である都美に向かう。新緑が美しい。

 

f:id:tomlin:20170419225855j:plain

バベル展は、入場待ち20分という盛況ぶり。歴史の教科書でおなじみの絵画だけれど、実は画期的な一枚。これはブリューゲルが生涯に2枚描いたうちの2枚目。

 謎解きは、会場内で上映されていたCGによる分析動画。

 材料のレンガは滑車を使ったリフトで1階ごとに持ち上げられる。そのレンガは塔の周囲に点在するレンガの窯で焼き上げられている。レンガが運び上げられるあたりは、レンガの粉末で塔が赤く汚れている。漆喰も各階に設けられた専用の別リフトで次々と運び上げられている。漆喰職人たちは、白っぽく描かれ、漆喰の運搬ルートも白っぽい。

 教科書などの縮小された複製画では人の姿は確認できないけれど、実際の絵では、小さな人物が確認できる。1階分の高さは、人の身長から推測しても非常に高い。なにしろ、わずか6階で積雲に達するのだ。乱層雲ならば100m程度でも現れる可能性があるけれど、積雲だと最低高度はどのくらいだろうか。

 各階の窓を見ると、それぞれの階で様式が異なっている。これは塔の建設が時代を超えて続いていることを表している。このプロジェクトは、人類史上稀な巨大プロジェクトとして描かれている。

 ブリューゲルの知性は、この絵に高いリアリティを与え、観る者を圧倒する。

 ブリューゲルが大きな影響を受けた画家として、ヒエロニムス・ボスの絵画、また、ボスの影響下にある画家たちの絵画が大量(本当に!)が展示されていて、それらも興味深かったのだけれど、詳細は割愛。ブリューゲルは農民画家という思い込みは、今日で吹っ飛んだ。

 

f:id:tomlin:20170419225854j:plain

f:id:tomlin:20170419225856j:plain

誰だ、この怪しい男は? 変装しても意味ないだろ、無名だし。いや、そういう問題ではない。これ、花粉が飛ぶ春の、いつもの格好だから。それより、目ぼかししたら美人が台無し。

 

f:id:tomlin:20170419225857j:plain

楽しい時間は、あっという間に過ぎて帰宅。埼京線は強風で終日ダイヤが乱れていた。

 

f:id:tomlin:20170419225858j:plain

真後ろからフォローの風を受けて快調に走る男性。ロードバイクなみの速さ。

 

f:id:tomlin:20170419225859j:plain

強風に波立つ笹目川

 

f:id:tomlin:20170419225900j:plain

 

f:id:tomlin:20170419225901j:plain

 

f:id:tomlin:20170419225902j:plain

風速10m/s超え。風速が8m/sを超えると、BW号が倒れかかってくる。それに耐えながらレリーズしようとすると、画像がブレまくる。

 

f:id:tomlin:20170419225903j:plain

風に翻弄される谷口公園のケヤキ

 

f:id:tomlin:20170419225904j:plain

 

f:id:tomlin:20170419225905j:plain

幹や枝が細い木は風に負けて、お辞儀をしてしまう。

 

f:id:tomlin:20170419225906j:plain

 

f:id:tomlin:20170419225907j:plain

強風で大気が澄んでいるために、日没直前でも太陽の輝度が高い。

 

f:id:tomlin:20170419225908j:plain

笹目川の水面は、まるで砂丘の風紋のよう。

 

f:id:tomlin:20170419225909j:plain

北戸田駅東口駅前通りの工事は進む

 

f:id:tomlin:20170419225910j:plain

陽光桜くしゃくしゃ

 

 

 

2017年4月18日(火)緑いっぱい

320711

 

 早朝は雨、その後晴れ上がって気温も上昇。さいたま市観測点では26.5度(15:41)。

 

f:id:tomlin:20170418230403j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230404j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230405j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230406j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230407j:plain

どこもかしこも緑になった。

 

f:id:tomlin:20170418230408j:plain

新緑の水汲み街道

 

f:id:tomlin:20170418230409j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230410j:plain

谷口公園のケヤキ

 

f:id:tomlin:20170418230411j:plain

同じく谷口公園の木槿(むくげ)

 

f:id:tomlin:20170418230412j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230413j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230414j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230415j:plain

北戸田駅東口駅前通りの舗装工事。これは路床工事。このあと路盤工事、そして舗装工事が続く。仕上げは、センターラインや横断歩道などの道路標示と標識や信号機などの設置。

 

f:id:tomlin:20170418230416j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230417j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230418j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230419j:plain

TN号の新しいバーテープ。Bontreger gelcork tapeは荒れた路面でもハンドルバーの振動が軽減されて快適。

 

f:id:tomlin:20170418230420j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230421j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230422j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230423j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230424j:plain

 

f:id:tomlin:20170418230425j:plain

 

 

 

2017年4月17日(月)BW号10800km通過

320693

 

f:id:tomlin:20170418004601j:plain

昨日の生活リズム。ペガサス52回目達成。

 

f:id:tomlin:20170418002201j:plain

朝の満潮を過ぎて水位を下げ始めた笹目川。

 

f:id:tomlin:20170418002200j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002203j:plain

あちらこちらでハナミズキ(アメリカハナミズキ)が開花。

 

f:id:tomlin:20170418002202j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002205j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002204j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002206j:plain

昼頃には青空が覗いた。

 

f:id:tomlin:20170418002207j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002208j:plain

惣右衛門公園では、ソメイヨシノが八重桜にバトンタッチ。

 

f:id:tomlin:20170418002209j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002210j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002211j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002212j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002213j:plain

BW号10800kmを通過。未だパンクなし。

 

f:id:tomlin:20170418002214j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002215j:plain

干潮時間帯を迎えた笹目川

 

f:id:tomlin:20170418002216j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002217j:plain

昨日の落車で傷ついたTN号のバーテープを交換。バーテープを外した後にハンドルに巻き付いているのはゲルクッション。

 

f:id:tomlin:20170418002218j:plain

 

f:id:tomlin:20170418002219j:plain

傷ついたバーテープ。新しいバーテープを巻いたTN号の勇姿は後日(撮り忘れた)。

 

 

 

2017年4月16日(日)霞ヶ浦 ルート探索 鬼怒川 豊水橋(とよみずばし)まで Part 1/3

320656

 

 昨年(2016年)12月18日に芽吹(めぶき)大橋までのルート探索を行なった。今回は一部別ルートで芽吹橋を目指す。

 

f:id:tomlin:20170416210617j:plain

R298側道

 

f:id:tomlin:20170416210618j:plain

JR蕨駅南浦和駅の間にある、京浜東北線車両基地

 

f:id:tomlin:20170416210619j:plain

芝川 通船堀橋から上流方向。

 

f:id:tomlin:20170416210620j:plain

綾瀬川 新綾瀬橋から放流方向。

 

f:id:tomlin:20170416210621j:plain

谷中交差点でR4を渡る。

 

f:id:tomlin:20170416210622j:plain

チョッパーと、その真反対の性格のカフェレーサー風の2人。どちらに乗りたいかと訊かれたら、ん〜〜〜。カフェレーサーかも。

 

f:id:tomlin:20170416210623j:plain

交差点名不明。ここを2時の方向に右折。目印は左手前に高見沢医院。

 

f:id:tomlin:20170416210624j:plain

新方(にいがた)川とキャンベルタウン野鳥の森。ここからは前回12月18日と同じルート。定使野(じょうつかいの)橋という難読橋。

 

f:id:tomlin:20170416210625j:plain

定使野橋下流方向。

 

 

 

 

f:id:tomlin:20170416210626j:plain

大落古利根(おおおとし ふるとね)川の古利根堰。

 

f:id:tomlin:20170416210627j:plain

その下流方向

 

f:id:tomlin:20170416210628j:plain

大落古利根川

 

f:id:tomlin:20170416210629j:plain

かがり火公園

 

f:id:tomlin:20170416210630j:plain

かがり火公園のユニバーサルトイレが明るくて清潔なので、紹介。

 

f:id:tomlin:20170416210631j:plain

TN号をロックしなくても大丈夫。

 

f:id:tomlin:20170416210632j:plain

中川、豊橋から上流方向。

 

f:id:tomlin:20170416210633j:plain

江戸川、野田橋から上流方向。

 

f:id:tomlin:20170416210634j:plain

野田橋を渡れば千葉県。この先、野田橋下交差点を左折すれば芽吹き橋まで一本道。

 

f:id:tomlin:20170416210635j:plain

愛宕神社。近くに東武野田線愛宕駅

 

f:id:tomlin:20170416210636j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210637j:plain

R16をアンダーパスして北上

 

f:id:tomlin:20170416210638j:plain

野田市目吹(めふき)交差点。芽吹(めぶき)とは強い関連。春日部と粕壁のような関係。ここまで来れば芽吹大橋はすぐ近く。

 

f:id:tomlin:20170416210639j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210640j:plain

芽吹大橋

 

f:id:tomlin:20170416210641j:plain

利根川、芽吹大橋から下流方向。

 

f:id:tomlin:20170416210642j:plain

芽吹大橋の下流側にある人道橋。

 

f:id:tomlin:20170416210643j:plain

茨城県坂東市筵打(むしろうち)

 

f:id:tomlin:20170416210644j:plain

 

 

Part 2/3 へ

 

Part 3/3 へ

 

 

 

2017年4月16日(日)霞ヶ浦 ルート探索 鬼怒川 豊水橋(とよみずばし)まで Part 2/3

320656

 

 

f:id:tomlin:20170416210645j:plain

芽吹大橋を渡って最初の右折が、この矢作交差点。画像は振り返って撮影したため、右奥が芽吹大橋。

 

f:id:tomlin:20170416210646j:plain

矢作交差点から程なく、登りが始まる。ここからはゆるやかなアップダウンが続く。

 

f:id:tomlin:20170416210647j:plain

あまり書きたくないのだけれど、強い南風が吹いていてキツい。今年の春は風にヤラれっぱなしだ。

 

f:id:tomlin:20170416210648j:plain

以前は水海道市だった。りんご丸(2代前のクルマ)では何度も走ったけれど、TN号では初めて。クルマで来ても遠かったのに、今は自分の脚で来てしまう。

 

f:id:tomlin:20170416210649j:plain

利根川(別流)の水門。ここの利根川は用水路程度の流れ。しかし、河川敷は非常に広い。

 

f:id:tomlin:20170416210650j:plain

強い横風について注意喚起する電光表示。向かい風も嫌いだけれど、強い横風は怖い。

 

f:id:tomlin:20170416210651j:plain

「すがお」と読む。近くに菅生沼という自然豊かな場所がある。

 

f:id:tomlin:20170416210652j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210653j:plain

立ち寄りたいけれど、先を急ぐ。14時に芽吹橋まで戻らなければ、夕食の支度に間に合わない。

 

f:id:tomlin:20170416210654j:plain

この交差点を右折。この先、原入口という交差点を左折する。

 

f:id:tomlin:20170416210655j:plain

鬼怒川堤防

 

f:id:tomlin:20170416210656j:plain

豊水(とよみず)橋。地元では「ほうすいばし」と呼ばれることも多いらしい。

 

f:id:tomlin:20170416210657j:plain

豊水橋から上流方向。

 

f:id:tomlin:20170416210658j:plain

堀川が鬼怒川に合流するところにある水門なので、堀川水門という名か?

 

f:id:tomlin:20170416210659j:plain

鬼怒川下流方向

 

f:id:tomlin:20170416210700j:plain

ここで時間切れ。

 

f:id:tomlin:20170416210701j:plain

豊水橋東詰の南側にあるレンガの建物。調べてみると、五木宗レンガ蔵という史跡らしい。

f:id:tomlin:20170416210702j:plain

鬼怒川下流方向

 

f:id:tomlin:20170416210703j:plain

ここは「きぬ総合公園」、ここでエナジーチャージ。

 

f:id:tomlin:20170416210704j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210705j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210706j:plain

ちょうど良い場所を見つけたので、急いで800kcalをチャージする。

 

f:id:tomlin:20170416210707j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210708j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210709j:plain

ここは風がそれほど強くなく、快適。

 

f:id:tomlin:20170416210710j:plain

私と同世代の夫婦も公園でランチ。

 

f:id:tomlin:20170416210711j:plain

さあ、出発。

 

Part 3/3 へ

 

Part 1/3へ戻る

 

 

 

 

2017年4月16日(日)霞ヶ浦 ルート探索 鬼怒川 豊水橋(とよみずばし)まで Part 3/3

320656

 

 

f:id:tomlin:20170416210712j:plain

水海道と書いて「みつかいどう」と読む。あまりに当たり前に読んでいたので、これが難読地名であることに気づかなかった。

 

f:id:tomlin:20170416210713j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210714j:plain

また風が強くなってきた。

 

f:id:tomlin:20170416210715j:plain

左側(南側)から強風が吹きまくっている。

 

f:id:tomlin:20170416210716j:plain

坂東市に戻ってきた。左側は利根川水門。

 

f:id:tomlin:20170416210717j:plain

これが利根川の別流。

 

f:id:tomlin:20170416210718j:plain

利根川本流、下流方向。

 

f:id:tomlin:20170416210719j:plain

芽吹大橋を茨城県側から千葉県側に渡る。

 

f:id:tomlin:20170416210720j:plain

今度は向かい風だ。厳しいぞ。

 

f:id:tomlin:20170416210721j:plain

江戸川

 

f:id:tomlin:20170416210722j:plain

千葉県に戻った。

 

f:id:tomlin:20170416210723j:plain

中川、下流方向。

 

f:id:tomlin:20170416210724j:plain

大落古利根川

 

f:id:tomlin:20170416210725j:plain

ドンキの驚安堂。凄いネーミングだ。

 

f:id:tomlin:20170416210726j:plain

新方(にいがた)川、下流方向。

 

f:id:tomlin:20170416210727j:plain

今日は鯉のぼりも良く泳ぐ。

 

f:id:tomlin:20170416210728j:plain

元荒川

 

f:id:tomlin:20170416210729j:plain

元荒川を渡る、東武鉄道スカイツリーライン。

 

f:id:tomlin:20170416210730j:plain

武蔵野線アンダーパス

 

f:id:tomlin:20170416210731j:plain

綾瀬川

 

f:id:tomlin:20170416210732j:plain

一週間前なら桜の見頃だったことだろう。

 

f:id:tomlin:20170416210733j:plain

これから、この断層崖を登る。

 

f:id:tomlin:20170416210734j:plain

芝川、下流方向。

 この後、段差に乗り損ねて落車。左肩と左膝に擦過傷。怪我は大したことはなかったのだけれど、TN号のフロントホイールから異音。ただちに、TN号の実家に進路を取った。

 店に持ち込むと、マスターがあっという間に異音を取り除いて「リフレクターが外れかけて共振していただけ」と教えてくれた。要するに問題なし。ただし、バーテープの傷が深かったので、ボントレガーの純正品を購入。夕食の支度はカミさんに頼むことになりそうだ。

 店に立ち寄ったため、図らずも今日の走行距離は100kmを超えた。折り返した豊水橋東詰は45km地点だった。

 

f:id:tomlin:20170416210735j:plain

いつもの笹目川

 

f:id:tomlin:20170416210736j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210737j:plain

いつもの谷口公園

 

f:id:tomlin:20170416210738j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210739j:plain

 

f:id:tomlin:20170416210740j:plain

日没後の西空

 

Part 1/3へ戻る

 

Part 2/3 へ戻る