野村茎一作曲工房日記2

作曲家の野村茎一が日々の出来事を綴ります

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4月29日(火)キッチン吐水栓交換 Part1

288684 17年間使い続けたキッチンのカラン(吐水栓)のハンドシャワーヘッド部分にヒビが入ってしまったので、交換を予定していた。 しかし、業者から工事見積もりを取ると、ハンドシャワータイプの吐水栓2つ(そう、我が家のキッチンは一人用ではない)注…

4月29日(火)キッチン吐水栓交換 Part2

288684 我が家のキッチンシンクはヤマハの「プロト」180cmタイプ。どこでも水を流せるので、とても便利。 左側水栓の交換作業終了。 左側の交換には1時間半かかったけれど、右側は要領が分かったので20分ほどで終了。熱くなるので、作業用のライトを白熱レフ…

4月28日(月)

288649 “海” とカミさんは、亡くなった “海” の友人の告別式に参列。 モリアキ翁95歳はデイサービスの日。 私は連休の谷間のレッスン日。 昼頃、干潮で水位が下がった笹目川。小堤橋から上流方向。 ヤグルマソウ(矢車草)。 曇の一日だったけれど、部分的な…

4月27日(日)

288619 今日は “風” の誕生日。 “海” が友人の通夜と告別式に参列するため帰ってきた。明日の告別式はカミさんも参列予定。 親水護岸工事を終えてから、かなりの年月を経た笹目川上流。内谷橋から下流方向。 夕方になって東京湾が満潮。笹目川の水位も高くな…

4月26日(土)

288595 “海” の幼なじみの突然の訃報を聞いて、家族みんな動揺。 なんだか、こんな気分。 いや、こんな気分かも。 手前は北部橋、中央奥のタワーは板橋清掃工場の煙突。ごちゃごちゃ。 本当に、こういう色の花。 ムクドリの幼鳥? 池ノ尻橋 バスが走っている…

4月25日(金)

288566 今日はモリアキ翁がデイトレセンターに初通所の日。 迎車は8時50分。いつもなら、これから朝食という時刻。 というわけで、これから毎週ゴミ出しの水曜・土曜に加えて金曜日も早起きしなければ。 モリアキ翁を送り出した後、自転車で様子を見るために…

4月24日(木)Part1 午前中〜昼

288532 芦原橋から上流方向。見えているのは谷口橋。 芦原橋上流側水質チェック。笹目川、流れが止まって水は滞留中。 小堤橋から上流方向。見えているのは芦原橋。 小堤橋上流方向水質チェック。水は静止、滞留中。 境橋から上流方向。見えているのは小堤橋…

4月24日(木)Part2 午後〜夕方

288532 買い物ついでの撮影なので、冷蔵庫の中のありあわせの食材料理のよう。でも実際の夕食は好評、と、ちょっと自慢してみる。 郊外の、とても素敵なところに住んでいるように思えるところが写真のトリミング効果。 突然現れたので反射的にレリーズ。 鶯…

4月23日(水)Part1

288495 生活リズム計を身につけていると、起床から就寝までの時系列活動状況が一目瞭然で、いろいろと参考になる。 一週間分のグラフとして眺めると、運動不足の日が目につく。 というわけで今日は1万歩、歩こうと目標を立ててみた。 今朝はゴミ出しだったの…

4月23日(水)Part2

288495 桜並木の緑のトンネル。 鴨のディナータイム。 無事、一万歩達成。

4月22日(火)

288469 午前中は、モリアキ翁を皮膚科に。 ところで、95歳の高齢者との外出スキルについて想像したことがおありだろうか。 外出着への着替え(モリアキ翁は自分でできる)を済ませ、トイレを促す。2人分の雨具の用意、感染症予防に効果があるかどうかはとも…

4月21日(月)Part1

288441 モリアキ翁95歳、デイサービス初通所。 午前中に、事務手続きの残りもあったので行ってみると、もう、すっかり溶け込んでいる感じ。 帰宅したモリアキ翁は、満面に笑みを浮かべて「いやあ、面白かったよ。わはははは」とご機嫌だった。「オレは久しぶ…

4月21日(月)Part2

288441 雑草ガーデン、カーポート側のナンテン。by D5100 すっかり花を落とした沈丁花。 まだ警戒されているけれど、ちょっとだけ仲良しになれた。 AX600-3号機ファーストショット。 乾電池対応デジカメが次々と廃番に。AX600-1号機が瀕死の重傷を負っていて…

4月20日(日)

288409 以前、モノは使い倒すに限ると書いたと思うが、それは正確には “tool” と記すべきだった。 大工道具などは、その最たるものだと思うが、使い方次第で使い手が達人になれたりする。 PCは機械にも道具にもなる。クリエイターにとっては確実に道具。 冷…

4月19日(土)

288385 今日は午前、午後、夜とレッスン6コマの活躍。 合間を縫って買い出しと家事。こういう時はユルユルやるのが一番(うそ。そんな余裕はなかった)。 明日も午前中からレッスン。早く寝る。 芦原橋上流側、水質確認。 小堤橋下流方向。 今日は風に飛ばさ…

4月18日(金)デイサービス担当者会議

288359 今日は久しぶりの雨。4月の10日連続晴天は半世紀ぶり。 午後からケアマネージャー、およびお世話になる予定のデイサービス施設2ヶ所からのお二人を迎えて、自宅でデイサービス担当者会議。 モリアキ翁95歳は、デイサービスというよりもデイケアに近い…

4月17日(木)Part1

288331 いつものポプラの行列にも新芽の季節。 干潮で水位の下がった笹目川。芦原橋上流方向。 巨大なガスライター、着火ボタン付き。着火はフリントではなくロッシェル塩。 コンパクトデジカメの被写界深度。 デジイチ300mmの被写界深度。 何を撮ってもアー…

4月17日(木)Part2

288331 街灯の電球部分に太陽をぴったり当てはめようとしたけれど、手持ちだったので、上部にはみ出してしまった。 夕陽。 あ、確かキャッツのステージでお会いしたかと・・・・。 このシチュエーションで太陽にピントを合わせるのが、実は、けっこう難しか…

4月16日(水)

288300 まだ味覚障害が完全に治ったわけではないけれど、料理には支障がない程度になっている。 毎日のスケジュールが目一杯でも、気持ちはゆるやかに。 デジイチを持ってくればよかったと思わせるような、強すぎない光の一日。 ハナミズキの季節がやってき…

4月15日(火)

288274 今日はレッスン三昧の一日。 モリアキ翁95歳の昼食も、夕食もシフトオフだったカミさんの世話になった。 上の写真とは全く別の場所を撮影したのに、良く似ていてびっくり。 満潮に向けて逆流する笹目川。水位が上がるにつれて川幅が広くなる。境橋か…

4月14日(月)Part1

288241 昨日、ちょっと撮影しただけで一眼魂に火がついてしまった。 フィルム一眼時代ではできなかった「レリーズし放題」もデジイチなら問題なし。フィルム時代に240枚撮影したら、ネガカラーであっても同時プリントだけで1万円を軽く超えてしまったことだ…

4月14日(月)Part2

288241

4月13日(日)荒川CR左岸 Part3

282209 この記事は4月13日のPart3。Part1とPart2は下の方に。 東北線・高崎線・上越・信越本線荒川橋梁に251系が。スーパービュー踊り子号以外にも使われていたとは。 Met Life Alico号もやってきた。 国道122号線の向こう側に急岩淵水門(通称、赤水門)が…

4月13日(日)荒川CR左岸 Part2

282209 24kmポスト。花粉が飛ばなくなったら、ぜひ海まで行ってみたい。 ここも工事で通行止め。一度市街地へ降りることに。 荒川堤を降りて住宅街を走っていると、こんな立派な木が。 工事区間を過ぎたので、再び堤上の道に登る。 上がってみたら、この賑い…

4月13日(日)荒川CR左岸 Part1

288209 今日は買い出しと家事を終えてから、脳のメンテナンスとして自転車で荒川沿いを走ることに決めた。 干潮で水位が下がった後、再び増水中の笹目川。 日曜日午後のR17は上下線とも大混雑。自転車のほうが速い。 荒川左岸サイクリングコース。広々してい…

4月12日(土)Part1

288172 リハビリがてら少し歩いてみた。写真は定期便からの続き。カメラはFuji_AX600の2号機。Part2とPart3はNikon_D5100。 雑草ガーデンの紫陽花。 水量の増した笹目川。 戸田スポーツセンター

4月12日(土)Part2

288172 ここからはD5100で撮影。コンデジでは難しい作例を中心に。 こういうシチュエーションでは逆光であることが約束。 昨日もE7系を狙ったのだけれど、同時に通過した下りE4 Maxに隠されて撮影失敗。今日は流し撮りをするつもりが、シャッター優先モード…

4月12日(土)Part3

288172 同じシチュエーションで異なる作例を2つ。 長い焦点距離(300mm)を活かした一般的な作例。誰かが来るのを待つのが大変なだけ。 太陽光が「やぐちかみはし」の文字に反射する位置に移動して、橋名のプレートがほぼ同じサイズになるよう180mmで、-0.3E…

4月11日(金)Part 1

288130 自転車で出かけると歩数が稼げず、歩いて出かけると行動範囲が狭まってしまう。 先月、今月の1日平均歩数は約8000歩。味覚障害になった頃の平均歩数は、その半分。生活リズム計では、健康状態や生活パターンなど数多くの情報を読み取ることができる。…

4月11日(金)Part 2

288130 今日に限ってPart 2があるのは、3台のコンパクトカメラで撮影したため。 FUJIのAX600をとても気に入って使っているのだけれど、数回の落下事故を経て、いつ壊れてもおかしくないと思い、同型の予備機を購入。もうひとつの理由は、FUJIに乾電池タイプ…